富士山頂までの距離で順位付けしています。遠距離でも美しく見えたり公園や休憩所だけならもっと近距離で綺麗に見える場所がありますのであくまでデータ上で富士山に近く飲食や買い物も楽しめる『複合施設ランキング』の紹介。また5合目などは道路規制や有料道路があるのでここでは割愛しています。
1位
森の駅富士山

圧倒的、堂々の第1位は森の駅富士山。富士山南麓にあり5合目までのシャトルバスが出てる施設で登山のみならず併設されている公園で高地トレーニングや避暑散歩も。車やバイクのオフ会も盛んでお土産飲食店も併設されているのでドライブやツーリングで立寄る方も多数いる標高の高い貴重な施設 普段24時間、駐車場トイレは使えますが冬季はお店は休業。登山シーズン(夏季)だけ1時間以上駐車場有料です。
標高1500m 直線距離約7.2㎞ 行って来た記事
2位
COW RESORT IDEBOK

朝霧高原にあり牧場とミルクダイニングなどが併設されてる施設。この場所からは大きな富士山とタイミングが良ければ大きな牛さんと同時に拝めます ちょっと残念なのは電線が富士山にかかってしまう場所が多いのですが周辺を少し散歩するとザ高原という心地よい絶景が見られる。詳しくは下リンク行って来た記事の周辺散歩にて。営業時間外は利用不可
標高730m 直線距離約11.1㎞ 行って来た記事
3位
道の駅すばしり

富士山東麓、東富士五湖道路の有料始終点にある道の駅。小ぶりな道の駅ながら大人気の施設で足湯まであります。こちらも須走ルートから登山される方やツーリングや旅行者の方に大人気。富士山は建物から離れるか裏手に周るとより綺麗
標高820m 直線距離約11.9㎞ 行って来た記事
標高と景観を踏まえて同率4位を4つご紹介
4位
道の駅富士吉田

富士山北西、山中湖と河口湖の中間に位置する週末のみならず年中人気の道の駅。隣接する富士散策公園に行けば四季それぞれの木々花々と富士山の景観が見える。アウトドアショップモンベルなど併設された店舗もありかなりの賑わいです。道を挟んで向こう側にドッグラン(無料)と富士山を学べる富士山レーダードーム館(有料)があります。
標高900m 直線距離約12.9㎞ 行って来た記事
富士ミルクランド

朝霧高原南側にある牧場やレストランの複合施設。ヤギやロバなど動物にも触れ合える。富士山は近くに見えるが電線がかかる場所が多くちょっと残念 各種の売店はもとより子供の遊具広場、ドッグラン、BBQ場、キャンプ場、ロッジ等まさに複合施設。ツーリングの立ち寄り場としても有名。営業時間外は利用不可
標高600m 直線距離約12.3㎞ Googleマップ
道の駅なるさわ

富士山北麓、西湖にほど近い139号線にある週末は常に込み合う道の駅。JA運営で野菜の種類が豊富。子供も喜ぶ富士山博物館が無料で入れる。歩いて行ける温泉あり(別施設)東側に5分ほど歩けば大きな芝生広場とその場所で圧巻の富士山が拝めます
標高990m 直線距離約13.4㎞ 行って来た記事
道の駅朝霧高原

名称通り朝霧高原にあるこちらも人気の道の駅。隣接して散歩が気持ちいい地元の店舗が数店並ぶフードパークがある。直線距離でこの順位だが展望台からの景観ばランク上位の圧巻の富士山が拝めます
標高900m 直線距離約13.7㎞ 行って来た記事
番外編
距離や標高で順位に入らなかったけど富士山周辺に来たら寄っておきたい複合施設
大石公園

富士山北麓河口湖畔にある公園+複合施設。四季折々の”色”がある木や花、そして湖畔と富士山を一気に見られる。周辺のお店もお洒落で美味しい。営業時間外も駐車場トイレは利用可能
標高840m 直線距離約18㎞ 行って来た記事
以上直線距離を基準にランキングしてみました
よろしかったら一覧もありますので富士山周辺にお越しの際の目安にご利用ください。随時更新中
富士山周辺の車の旅で便利な休憩&買物の複合施設一覧を作ってみました※最終的には北は甲府付近、東は箱根、南は函南町付近まで拡張する予定です一覧マップマップの使い方●マップの左上のアイコンをタップ後に必要のな[…]