富士山周辺の車の旅で便利な休憩&買物の複合施設一覧を作ってみました
※最終的には北は甲府付近、東は箱根、南は函南町付近まで拡張する予定です
一覧マップ

マップの使い方
●マップの左上のアイコンをタップ後に必要のない☑を外すと見やすくなります
●行の最後に『他○○個…』と表示されている場所をタップすれば全て表示されます
●基本はマップ内のピンを直接タップして詳細やコメントをご確認下さい
一覧データ
※施設名タップでこのページの簡易紹介へ
※富士山頂までの距離はマップ上の直線距離です
タップで順に表示→(初期値は富士山頂距離 | 富士山頂/km | 富士山LOOK | 車中泊 | 標高/m | ドックラン | 公園や散歩 | EV充電 | キャンプ場 | MAP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
森の駅富士山![]() | 7.2 | ◎ | ◎ | 1500 | × | ◎ | ○ | × | MAP 記事 |
COW RESORT IDEBOK![]() | 11.1 | ◎ | × | 730 | ○ | ○ | × | △ | MAP 記事 |
道の駅すばしり![]() | 11.9 | ○ | ◎ | 820 | ○ | ○ | ○ | × | MAP 記事 |
富士ミルクランド![]() | 12.3 | ○ | × | 600 | ○ | ○ | × | ◎ | MAP |
道の駅富士吉田![]() | 12.9 | ○ | ◎ | 900 | ○ | ○ | ○ | × | MAP 記事 |
道の駅なるさわ![]() | 13.4 | ○ | ◎ | 990 | × | ○ | ○ | × | MAP 記事 |
道の駅朝霧高原![]() | 13.7 | ◎ | ◎ | 900 | ○ | ○ | ○ | ◎ | MAP 記事 |
森の駅旭日丘![]() | 14.4 | △ | × | 990 | × | ○ | × | × | MAP |
道の駅かつやま![]() | 16 | × | ○ | 840 | × | ○ | ○ | × | MAP 記事 |
大池公園![]() | 16.5 | ○ | ◎ | 830 | × | ○ | × | × | MAP |
根場いやしの里 駐車場![]() | 17 | ○ | ○ | 920 | × | ○ | × | × | MAP |
大石公園![]() | 18 | ◎ | ◎ | 840 | × | ○ | △ | × | MAP 記事 |
旅の駅kawaguchikobase![]() | 18.6 | × | × | 840 | △ | × | ○ | × | MAP 記事 |
道の駅ふじおやま![]() | 20.2 | ○ | ○ | 430 | × | △ | ○ | × | MAP 記事 |
足柄SA上り ぷらっとパーク![]() | 22 | △ | ○ | 440 | ◎ | △ | × | × | MAP |
足柄SA下り ぷらっとパーク![]() | 22.5 | △ | ◎ | 410 | ◎ | ○ | × | × | MAP 記事 |
御殿場時之栖![]() | 22.7 | ○ | ○ | 310 | × | ○ | ○ | ○ | MAP |
道の駅しもべ![]() | 22.9 | × | △ | 340 | × | △ | ○ | ○ | MAP |
駿河湾沼津SA上り ぷらっとパーク![]() | 24 | × | ◎ | 140 | ○ | △ | × | × | MAP 記事 |
道の駅富士川楽座![]() | 24.2 | ○ | ○ | 50 | ○ | △ | ○ | × | MAP 記事 |
駿河湾沼津SA下り ぷらっとパーク![]() | 24.4 | × | ◎ | 133 | ◎ | △ | × | × | MAP |
道の駅とみざわ![]() | 25.7 | × | ○ | 105 | ○ | △ | ○ | × | MAP |
道の駅なんぶ![]() | 26.1 | × | ○ | 170 | ○ | ○ | × | × | MAP |
道の駅富士![]() | 26.3 | △ | △ | 7 | × | × | × | × | MAP上り |
道の駅みのぶ![]() | 26.9 | × | ◎ | 260 | ◎ | ◎ | × | △ | MAP |
トライアルパーク蒲原![]() | 28.5 | ○ | ○ | 3 | ○ | ○ | × | × | MAP 記事 |
道の駅どうし![]() | 28.6 | × | ○ | 700 | × | ○ | ○ | ○ | MAP 記事 |
富士山頂/㎞ | 富士山 | 車中泊 | 標高/m | ドックラン | 公園や散歩 | EV充電 | キャンプ場 |
EV充電について:EV充電は故障や料金、工事などかなり変化がありますのでご注意下さい。口コミサイトなどを利用すると便利です。
道の駅車中泊について:道の駅は国土交通省が認可した施設。道の駅とは。公式HP 基本仮眠となっており様々な賛否がありますが現時点で国交省はテーブルを出すなど宿泊目的はNG、次の目的地までの休憩仮眠利用は可能との見解です(私の個人的日記ですがこちらでそこそこ知れると思います)
飲食について:紹介している場所は周辺施設込みですがすべて軽食含む飲食が可能です。(ソフトクリームなども全か所であります)しかしSA以外は夜間は営業していませんので基本日中とお考え下さい
施設紹介
富士山南~東麓 富士沼津裾野御殿場小山編
森の駅富士山
道の駅 富士川楽座
道の駅 富士

国道1号線沿い、富士川のすぐ横にある道の駅。上下線あるがどちらも小規模。だが国道1号線に沿ってあるため常に混雑。ここでゆっくりというよりは綺麗なドライブインで小休憩といった施設
・トイレ駐車場24時間無料
・車中泊△・キャンプ場×・ドックラン×・公園または散歩 ×・富士山〇・EV充電×・飲食〇
行って来た記事 マップ
トライアルパーク蒲原 RVパーク併設
ぷらっとパーク NEOPASA駿河湾沼津
御殿場時之栖

箱根の山と愛鷹山の間に位置する大型複合施設。メインは宿泊ですが敷地内にはグランドやキャンプ場があり、また様々なイベントが行われ&様々な店舗が併設され常に沢山の人が集まる。桜の時期などイルミネーションも人気。
・トイレ駐車場無料 基本営業時間
・車中泊×・キャンプ場◎・ドックラン×・公園または散歩△・富士山〇・EV充電〇・飲食◎
行って来た記事 マップ
道の駅 ふじおやま
ぷらっとパーク EXPASA足柄
道の駅すばしり
富士山北麓 富士五湖周辺編
森の駅旭日丘

目の前が山中湖のお土産屋。大人気の水陸両用KABAの発着駅 お土産も売っていて自由に入れる。車中泊NGだが湖畔側の無料駐車場なら可 山中湖湖畔散策する時に便利
・トイレ駐車場無料 営業時間内
・車中泊×・キャンプ場×・ドックラン×・公園または散歩○・富士山×・飲食〇(周辺施設含む)
行って来た記事 マップ
道の駅どうし

道の駅富士吉田

旅の駅 kawaguchiko base

河口湖自然生活館(大石公園

大池公園

道の駅かつやま

道の駅 なるさわ

根場いやしの里 駐車場

西湖いやしの里の無料駐車場。有料施設に入る前のスペースになつかしい感じのお土産や飲食店などのお店が並びます。魚の塩焼きやから揚げ、蕎麦など絶品。隣接してトイレもあります
・トイレ24時間無料 ・駐車場無料 営業時間
・車中泊×・キャンプ場×・ドックラン×・公園または散歩〇・富士山△・EV充電×・飲食◎(屋台含む)
行って来た記事 マップ
道の駅しもべ

本栖湖から身延町に繋がる300号線沿いにある道の駅。閑散とする日が多かったがゆるきゃん△ブームで再熱。ゆるきゃん公式と手を組んだキャンプ場があり聖地巡礼の一環になっている。駐車場トイレ24時無料で利用できるのは少し離れた通り沿い。メイン側は時間で閉鎖しEV充電はその時間使えない
・トイレ駐車場24時間無料
・車中泊△・キャンプ場◎・ドックラン×・公園または散歩△・富士山×・EV充電○・飲食△
行って来た記事 マップ
富士山西麓 朝霧高原 山梨県西編
道の駅 朝霧高原

COW RESORT IDEBOK

ミルクランド

朝霧高原内にあるお土産やロッジ、キャンプ場、飲食店などの複合施設。ヤギやロバなど動物と触れ合え子供も楽しい施設。ソフトクリームは勿論気軽に美味しくパンやチーズケーキなどお土産も購入できる
・車中泊×・キャンプ場◎・ドックラン〇・公園または散歩〇・富士山○・EV充電×・飲食◎
行って来た記事 マップ
道の駅みのぶ

身延山久遠寺にほど近いクラフトに力を入れている山間の道の駅。東京ドーム11個分ある敷地は散歩に困る事が無い上にドックランまで。桜やバラなど花々も丁寧に手入れされており建物もお洒落。遊具も充実しており休憩というより1日遊べる空間です
・車中泊◎・キャンプ場△(BBQ)・ドックラン◎・公園または散歩◎・富士山×・EV充電×・飲食△
行って来た記事 マップ
道の駅 なんぶ

中部横断自動車道のSAを兼ねた道の駅。山梨ですが静岡にも近い為両方のおみやげが購入出来る。駐車場も広くドックランもありまたこの辺りに買い物できる場所が少ない事もありかなりの賑わい
・車中泊◎・キャンプ場×・ドックラン〇・公園または散歩〇・富士山×・EV充電〇・飲食〇
行って来た記事 マップ
道の駅とみざわ

大きなタケノコのモニュメントが特徴な道の駅。それほど大きな施設では無いのと自動車道開通で人の賑わいは少なくなったが実はご飯が美味しかったり寄る価値ありな場所
・車中泊〇・キャンプ場×・ドックラン〇(隣接町営)・公園または散歩〇・富士山×・EV充電〇・飲食〇
行って来た記事 マップ
Googleマップにピンが残ってしまうor残したい場合

残したい方
このページのマップの右上をタップし全画面で表示すると自動で表示されます ただしこのピンは経路は出来ますが詳細が見れないのでお勧め検索方法は『このページ内マップのピンをそのままタップ』して『Googleマップで見るで投稿されている写真やコメントをチェック、もしくは公式のURL』で検討する事をお勧めします